転職したらスマレジだった件

スマレジのエンジニアやまてのテックブログです。マジレス大歓迎です。

ひと月の振り返り - 2022年5月

こんにちは!

スマレジ・テックファームのWebエンジニアやまてと申します。

はじめに

先月(2022年5月)のWebエンジニアとしての自己成長のための自習について、振り返っていきます。

目次

今月から、月に1記事、振り返りのブログ記事を投稿してみます。

ryamate.hatenablog.com

ということで、

自分と同じくらいの経験の方にとっての参考に、…なるかはわかりませんが書き出します。

ひと月の振り返り - 2022年5月

計画 Plan - 5月

  • 5月計画はまだ立ててなかったので、6月計画から作ってやっていく。
  • この記事の最後の方に6月の立てた計画を書く。
  • PDCAサイクルをまわす。


1. PHPオブジェクト指向の習得

実行 Do

Web開発についての動画学習教材 独学エンジニア の「PART3 PHPオブジェクト指向」の下記講座(動画視聴、デバッグツールの利用、コーディング課題など)を受講した。

  • レッスン10: PHPの基礎を学ぼう②開発の効率化
  • レッスン11: PHPの基礎を学ぼう③制御構造
  • レッスン12: PHPの基礎を学ぼう④関数
  • レッスン13: オブジェクト指向OOP)で書こう

教材の決まりで課題の回答は公開しないことになっているため、 private リポジトリGitHubで学習記録を管理した。

github.com

検証 Check

  • 学習の手順については、Notionにメモをとりながら、動画講義を試聴した。時間はかかってもメモを取るのは必須と考える。
  • 難解な箇所は何回も復習しないと理解できないため、通勤時間に、Notionのメモを見たり、動画を再試聴することで復習した。
  • 難しい内容であっても、教材がとてもわかりやすいので、効率的な習得はできていると感じる。学習した内容で、理解ができていない箇所は、他の教材を当たるよりも、独学エンジニアを復習する。

改善 Act

  • 引き続き、教材を進めていく。
  • 教材の課題は公開することができないので、次のステップとしては、転職時のポートフォリオの機能追加やUMLについては資料作成を題材に、学習している内容を復習していきたいと考えている。
  • その他、スマレジ・プラットフォームアプリの個人開発を通して、実践に繋げたいと考えている。


2. Webアプリケーションのセキュリティの習得

実行 Do

安全なウェブサイトの作り方』の以下項目を通読した。4月から読んでいたので、残りの下記を読んだ。

  • 3.6 CSRFの例
  • 3.7 HTTPヘッダ・インジェクションの例
  • 3.8メールヘッダ・インジェクションの例

www.ipa.go.jp

また、『体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践(徳丸 浩 (著))』(通称「徳丸本」)を読み始めて、章立てなど本の構成を確認した。

検証 Check

  • 『安全なウェブサイトの作り方』は、入社時のプログラミング研修で指摘いただいたことや、把握していない代表的な脆弱性を網羅的に見ていけたので、とても良い教材だった。
  • ただ、読んだだけではそれほど知識は定着していないので、アウトプットまでの一連の流れに持っていきたい。
  • 「徳丸本」は思っていたより、ハンズオンがありそう。
  • ブログ記事の題材としてアウトプットするのが理想。

改善 Act

  • セキュリティについての学習は業務で差し迫っての必要性は感じていないが、早いうちに習得しておかなければ一人前になれない科目の一つと考えるので、このまま継続する。
  • 「徳丸本」は読書というよりは、ハンズオンの学習教材と考えて進める。


3. 技術系のブログ記事投稿

実行 Do

  • 毎週土曜日、技術系のブログ記事を投稿した。
  • 以下リンクのとおり、スマレジのWebAPI関連の連載記事の2〜5記事目を書いた。

ryamate.hatenablog.com

ryamate.hatenablog.com

ryamate.hatenablog.com

ryamate.hatenablog.com

検証 Check

  • 実務で詳細の把握が必要だったため、インプットした知識の定着のためにブログでアウトプットした。今後も、インターネットでの外部発信という、一定の責任が伴う場所にアウトプットすることで、正しい知識の定着を図っていく。
  • 同じ部署の同僚に対して、この記事をテキストとしてレクチャーする機会があった。人に教えることでさらに知識が定着する、という実感があった。
  • また、今回は自社サービスについての外部への情報発信(宣伝)ということも兼ねているので、一石二鳥で良い取り組みだったと思うので、今後も同様の取り組みができるよう機会を伺う。
  • 1記事に時間がかかり過ぎている。

改善 Act

  • 時間を決めて技術についての学習時間を圧迫しないように効率的に記事を書けるよう、まずはこれまで書いてきた記事をテンプレートとして、記事構成を考える時間を削減してみる。
  • 時間をかけても良いと思える、知識を定着させたい題材を選定する。


その他(習慣化など)

朝活の継続

  • 一日2〜3時間程度の朝活を、4月8日に開始して以降毎日継続した。

  • 「おはようございます」ツイートをすることで、二度寝防止を図った。効果はあると感じるので継続する。(めっちゃいいねくれる!)

学習時間の確保(月100時間)

  • 93時間学習した。時間はあくまで目安であって、消化したタスクがどれだけあるかが重要であることを念頭においた上、6月は100時間学習を目標にする。


計画 Plan - 6月

以下のとおり、今月(2022年6月)の計画を立てた。

1. SQL、データベース

  • 独学エンジニアの課題

2. PHPオブジェクト指向の習得

  • 独学エンジニアの課題
  • UML
  • SOLID原則

3. セキュリティ(徳丸本)

  • 2.実習環境のセットアップ
  • 3.Webセキュリティの基礎
  • 4.Webアプリケーションの機能別に見るセキュリティバグ

4. 技術系のブログ記事投稿(週一ペース)

  • (お題を考え中)

おわりに

振り返りは以上です。このような感じで、来月も振り返っていきます。

6月は計画の内容に沿って、ガンガン期間は前倒しで実行していくくらいの気でやっていきます。

ありがとうございました。



社長に記事を見てもらえたり、リツイートとかで反応してもらえると嬉しいですね。


テックファームのWebエンジニア一人目として採用された私としても、

テックファームの人員がどんどん増えていったり、変化が激しくて楽しいです!

corp.smaregi.jp