転職したらスマレジだった件

スマレジのエンジニアやまてのテックブログです。マジレス大歓迎です。

ひと月の振り返り - 2023年1月

スマレジの テックファーム(SES 部門)のWebエンジニア やまて(@r_yamate) と申します。

実務では SES の派遣先で、テーブルオーダーシステムの機能改修業務の設計などを担当しています。(2022 年 3 月〜)

はじめに

Web 関連の学習について、学習効率を高めることを目的として、月に1記事、振り返りのブログ記事を投稿しています。

目次

下半期(2022/11/01 ~ 2023/04/30)の目標について書いた上で、先月 1 月を振り返ります。

振り返りは PDCA の順に書き出します。それぞれ、以下を書き出すイメージです。

  • 計画 Plan → 何をするの?
  • 実行 Do → 何をしたの?
  • 検証 Check → やってみてどうだった?
  • 改善 Act → 今後どうする?

1 月 以降の計画(半期目標)は白紙に。

前回の振り返り記事 で、以下のツイートを載せました。

全く触ったことのない Flutter を使うことになったので、Flutter のキャッチアップに時間を注ぐことにします。

半期目標 Goal

修正した下半期(2022/11/01 ~ 2023/04/30)の目標で、今後取り組むことは以下の通りです。(完了したものは除いています)

1. Flutter の学習

2. チーム開発でのWebアプリ開発PHP/Laravel)

3. 読書『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方

1. Flutter の学習

計画 Plan

半期目標をもとにした 1 月の行動計画としては、以下のとおりです。

  • Udemy 教材での学習
  • Flutter 学習についてのブログ記事投稿

1-1. Udemy 教材での学習

実行 Do

何はともあれ Udemy で以下の教材を買いました。

www.udemy.com

www.udemy.com

www.udemy.com

上から、初級→中級→上級というイメージで買ってみました。

まずは初級の「【Flutter】3日でできるFlutterアプリ開発入門【環境構築からUI作成まで】」に取り組み、完了しました。

内容はざっくりと…

検証 Check

  • 教材のレビューとしては、内容はわかりやすいですが、そもそものボリュームが少なすぎて、序章の序章で終わってしまう感覚でした。

改善 Act

  • 2 月は、2つ目の教材を進めます。

www.udemy.com

  • 動画視聴については、電車での通勤時間で完了させ、ハンズオンを自宅で取り組みます。
  • また、教材での学習以外に、実務で必要な機能の実装をイメージして、自分でも試しに作ってみる学習に並行して取り組みます。



1-2. Flutter 学習についてのブログ記事投稿

実行 Do

以下の記事を投稿しました。

ryamate.hatenablog.com

検証 Check

  • Flutter の環境構築は、実務で確実に必要な知識であるため、他の人にも説明できるレベルで理解できると役に立つと思っています。ブログ記事としてアウトプットするために振り返ることで理解が深まったと感じます。

改善 Act

  • Flutter の環境構築は、Androidエミュレーター起動までエラーでつまずくこともあり、手間取る部分がありましたので、引き続き、ブログで書き出すことで整理していきたいと思います。



2. チーム開発でのWebアプリ開発PHP/Laravel)

2022 年 11 月始動で、有志 4 名で共同開発しています 具体的ではないですが、行動計画は以下のとおりです。

  • ミーティングに参加する(2週に1回程度)
  • 振ってもらったタスクを消化する

実行 Do

1 月は以下を実施しました。

  • Docker 環境の M1 Mac 対応(LAMP環境からLEMP環境への変更)
  • ログ出力調査、Laravelログ出力設定

検証 Check

  • 「Docker 環境の M1 Mac 対応(LAMP環境からLEMP環境への変更)」については、Amazon Linux 2 ベースで作成した環境を利用しなくなることは残念でしたが、変更したことでより理解が深まった点もあったので、結果としては良かったかなと思います。

※ ちなみに「Amazon Linux 2 ベースで作成した環境」は以下の Qiita 記事で作成工程をまとめています

qiita.com

  • 「ログ出力調査、Laravelログ出力設定」については、以下の Docker 環境をベースにした際に、ファイル出力ではなく、Dockerの標準ログ出力に設定されていることで、ログが出力されていない、と困りましたが、そのような出力方法があるのかと勉強になりました。

github.com

qiita.com

改善 Act

  • 2月の最初のミーティングまでに、Authディレクトリ内のコントローラーファイルの確認をする予定です。
  • 今後のタスクの割り振りがあった部分を 2 月も取り組みます。

3. 読書『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方』

中断中です。

その他

ブログ記事投稿

以下のブログ記事を投稿しました。(週一ペース)

ryamate.hatenablog.com

今後も記事内容としては、インプットしたい内容のアウトプットに絞っていきたいです。

2 月は Flutter の関連記事のみ書く予定です。

朝活の継続

一日1〜2時間程度の朝活を、4月8日に開始して以降毎日継続更新中です(1月31日で、299日継続)。

夜に用事があることが増えたため、寝る時間を固定できず、起きる時間が遅くなりがちです。とはいえ、用事がある以外の日は早く寝ればいいだけなので、2月は朝活を2時間以上実施できる日を増やします。

学習時間の確保(月100〜120時間)

89.5 時間学習しました。休みに家族と過ごす日が多かったため、若干少なめです。 2 月は日数少ないですが、 100 時間を目安にします。

SES出向先での実務

12 月に引き続いて 1 月も、システム改修の詳細設計書の作成について作業しています。

ログ出力のタイミングや内容、プログラムの処理の流れを詳細に、実装を分かっていないと作成できないことが増えてきました。実務で実装したことの無い自分には考慮すべき点を漏らさずに書き出すことは難しいと感じますが、やり抜きます。


計画 Plan - 2月

1. Flutter の学習

  • Udemy動画学習
  • 実務で必要な技術の学習
  • ブログ記事投稿

2. チーム開発でのWebアプリ開発PHP/Laravel)

  • Authディレクトリ内のコントローラーファイルの確認
  • SPAのバックエンド側の処理サンプル作成(仮)

3. 読書『良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門 ―保守しやすい 成長し続けるコードの書き方

  • 中断中

おわりに

1 月の振り返りでした。2 月も引き続き、 Flutter の学習、チーム開発でのWebアプリ開発、ブログ記事投稿を行います。

ありがとうございました。